

【11月限定御朱印】
(対応時間10時から3時まで)
※土曜日は書置き対応です。
神様は目には見えませんが、
国民(くにたみ)を御守りして下さっております。感謝と祈りを捧げましょう。
世のために人のために奉仕し、神社参拝をし、日々魂が清らかになるよう精進しましょう。
11月直書置き対応日
2日、5日、6日、7日、9日、12日、13日、14日、16日、19日、20日、21日、26日、27日、28日
11月土曜日書置き対応日
1日、15日、29日
地鎮祭、その他外祭もあり上記日程です。
ご了承お願い申し上げます。

本殿【300年前の建物】修復に続き、拝殿【150年前の建物】が、雨漏りが全体的に発生し、現在仮の工事中です。
今後は屋根全面の葺き替え工事を予定しております。
高額な修復費用のため、寄付金集めが難航しており、10年、20年以上の長年に渡り修復を予定しております。
ご寄付は、何回でも受け付け致します。
ご協力の程、深くお願い申し上げます。
【個人】一口 三千円から
【団体】一口 一万円から
※寄付金は、指定口座お振込または社務所にて受け付けております。
※お気軽にお問合せ下さい。
【神社携帯】090-2445-5151

【ご祈祷/予約制】
医療、医薬、商売繁盛、安産、酒づくり、温泉の神。本殿は享保2年に棟上され高崎市最古の本殿である。少彦名命、他21柱の様々な神々がお祀りされており、様々なご利益がある。(菅原道真、大国主命、素戔嗚尊、倉稲魂命など)
【願意】七五三・厄除・方位除け・商売繁盛・身体健全・家内安全・安産・初宮・合格祈願・車祓。
【初穂料】①5,000円(紙札)②7,000円(木札)※病気平癒は7,000円
【ご祈祷のご予約】小祝神社ホームページ「お問い合わせ」からお問合わせ。
【神社携帯】090-2445-5151



